モノコトの人

ユーザーにとって気持ちのいい
プログラミングがしたい

プログラマー H.Y.

2011年入社

趣味

自転車ロードレース鑑賞、漫画。かつては青年誌から少女誌まで全部読んでいた時期も。机のそばにはビルのように少年誌が積み上げられています。

  • モノコトを選んだ理由を教えてください。

    京都出身で、同志社大学の工学部電子工学科に進学しました。在学中に(株)SNKに入社することになり大学を中退。その後(株)カプコンに転職し、アーケード用基板や家庭用ゲーム機のゲームソフト開発を経て、メダルゲーム開発の担当になりました。数年後、メダルゲーム事業の縮小と部門の移転に伴って、会社から転勤を打診された際に、家族との生活を優先して退職を決意しました。地元の京都でゲーム開発の知識が活かせる仕事を探していた時に、創業間もない時期のモノコトに偶然出会いました。モノコトに入社して、ソフト専業ではなく、ハード担当と協力して開発する業務が自分に向いていたのだな、と実感しています。

  • 今取り組んでいる仕事とやりがいについて教えてください。

    女児向けキャラクターを題材とした電子玩具のプログラムを担当しています。組み込み機器用マルチメディアプロセッサーLSIの開発環境で、主にC言語を使っての仕事になります。キャラクターの変身アイテムなど、音声と光だけを使用したシンプルな玩具の開発では、いまだにアセンブラを使うこともありますね。昨今、世界的に半導体部品が不足していて、部品調達が難しくなっているので、今回の製品ではこれまで使ったことのないICで開発を行っています。今ちょうど開発の山場を迎えていて、初めて使用するICやメモリに起因する不具合を見落とさないように、慎重にデバッグと修正を繰り返しています。やりがいを感じるのは、製品が発売されて何ヶ月かたった頃ですね。何も問題が起こらず、ユーザーからよい反応があるとホッとします。

  • 仕事をする上で大切にしていることはなんですか?

    プログラミングはディレクターやプランナーが懸命に考えた「面白い」や「楽しい」、「気持ちいい」といった意図を実際に形にする仕事です。その意味で、プログラマーが製品に与える影響は小さくないと感じます。そのため、自分の作るコードやデータの中には、個人的な好き嫌いやネガティブな要素は入れないようにすることを心がけています。なぜなら、モノコトの製品は、いろいろな人が携わって、たくさんの人が使うものだからです。コードやデータの中身は、ユーザーにとってプラスになるたくさんの楽しいことやものだけであってほしいと思っています。

  • どんな人がモノコトに向いていると思いますか?

    自分の作ったものがたくさんの人に買って、遊んでもらえるということに魅力を感じるという人が向いていると思います。ユーザーに直接販売するわけではないけれども、パッケージとして、ユーザーの手に渡る形のあるものを少人数でつくるという経験はモノコトならではです。あとは、どうしても締切がある仕事なので、しんどい時期を自分で工夫して切り抜けられる人。我慢するのではなく、うまく息抜きできる人は、特に向いていると思います。

  • これから、どんな仕事をしてみたいですか?

    将来的にモノコトの事業の柱になるような最新ハードウェアを使った新しい製品づくりがしたいです。今は子ども向けのおもちゃの仕事とスマホなどの最新ハードウェアを使った仕事が8:2くらいの割合ですが、今後は最新のハードウェアを使う新しいビジネスをうまく軌道に乗せていきたいと考えています。

エントリー